2013年(〜4月)

電車で雪のない塔ノ岳(2013/1)

4:50 出発→6:33 代々木上原にて「丹沢大山フリー切符」で乗り換え
7:37 秦野下車 7:50 蓑毛行きバス→8:10 蓑毛出発→9:20 ヤビツ峠→9:37 富士見山荘跡

バスの終着点、蓑毛で降りた人は自分一人。もちろん山に入るのも一人でした。
富士見山荘跡のトイレは閉まっていました。

10:25 二の塔→10:50 三の塔

三の塔付近から1枚。これから向かう烏尾山荘、行者ヶ岳、などなどこれから進む山並みが見えています。
そして、今日の最終目的の塔ノ岳山頂まで見えます。
まだまだ先は長い。



秦野市方面を一枚。雲が取れません。



烏尾山荘の前から1枚。



11:20 烏尾山荘→11:40 行者ヶ岳→12:20 新大日→12:30 木ノ又小屋(〜12:40)→13:05 塔ノ岳山頂

山頂直下の登り中、風が強くなり山頂では強風。視界も開けないため、すぐに下山しました。


13:20 金冷し→13:30 花立山荘(昼食〜14:00)→14:30 堀山の家→14:45 駒止茶屋
→15:10 見晴茶屋→15:25 観音茶屋→15:40 大倉BS

15:52のバスで、渋沢駅まで行き、18:45 帰宅

雪はまったくなく、準備していた軽アイゼンの出番もなく降りてきました。
電車での山登りもいいものです。
代々木上原で乗り換えロスなしに、フリー切符を買えるともっと良いのですが。



初めての高尾山、陣馬山からの縦走(2013/2)

5:50 出発→7:00 高尾乗り換え→7:50 藤野駅着 8:00のバス→8:15 和田BS→8:20 出発
ここから登ります。



曲がると、こんな案内があります。



8:48 1つめの合流→9:06 2つめの合流→9:20 陣場山頂(9:36)→10:00 奈良子峠
奈良子峠あたりからの1枚、純白の富士山が見えました。

陣場山頂から、ほとんどすべての道がぬかるんでいました。
転んだら大変です。



10:08 明王峠→10:18 底沢峠→10:28 堂所山→11:10 影信山→11:34 小仏峠→11:57 城山(昼食〜12:10)
→12:30 一丁平→13:05 高尾山頂→6号→14:00 高尾山口→14:30 高尾駅

晴れていましたが、道のどろどろと戦って歩きました。
初めて高尾山に行きましたが、奥まで縦走すると楽しい山だと思いました。
ぬかるんでいない時期にもう一度行きたいです。



娘と電車で日和田山ハイキング(2013/3)

7:30 出発→10:10 武蔵横手駅着→10:20 スタート→10:55 五常の滝→11:45 北向地蔵
→12:30 物見山→13:00 高指山(昼食〜13:50)→14:10 日和田山→14:50 高麗駅→18:00 帰宅

春のハイキングでした。高い山ではないため、近くに車道があったりして、気の抜ける瞬間が何もありました。
日和田山の岩場には、クライマー達がたくさんいました。
高麗駅で電車を待つ時に、岩登りから帰ってきたらしい女性がドーナツを食べていたのに影響を受け、
新秋津のミスドに寄って、帰りました。



塔ノ岳から少し足を伸ばして丹沢山、大倉から(2013/4)

前日23:00 出発→0:00 川越付近→0:43 八王子付近→2:15 大倉駐車場着
この時間だと、個人の駐車場しかなく、そこに車を入れて仮眠しました。

6:20 出発→7:05 見晴茶屋
見晴茶屋前で1枚。江ノ島のほうまで見えました。



7:41 駒止茶屋→7:58 堀山の家
堀山の家付近で1枚。富士山が見えました。



8:45 花立山荘

花立山荘からの1枚。



9:00 金冷し→9:20 塔ノ岳山頂(〜9:45)
山頂付近から2枚。歩いてきた道が分かります。



富士山です。雪の量がいい具合です。



今日は、この先まで行ってみます。
10:10 日高→10:25 竜ヶ馬場→10:45 丹沢山頂
山頂案内と富士。





山荘で、コーヒータイム。小屋の人と少しお話。

11:10 出発→11:27 竜ヶ馬場→11:39 日高→12:00 塔ノ岳山頂→12:15 金冷し→12:55 花立山荘
→13:15 駒止茶屋→13:50 見晴茶屋→14:30 大倉駐車場

秦野市内の温泉に寄って、秦野IC→首都高→渋谷で地下へ→19:30 岩槻IC。



初めての雲取山、三峰神社から(2013/4)

前日2:25 出発→3:25 16号右折→秩父市内を通って→5:30 三峰神社駐車場着

5:55 神社駐車場出発→6:45 炭焼平→7:10 地蔵峠→7:18 霧藻ヶ峰→8:21 白岩山→8:41 白岩小屋
→9:45 大ダワ→10:15 雲取山荘→10:40 雲取山頂(昼食〜11:40)

山頂で1枚。埼玉県の山頂案内です。




12:00 雲取山荘→12:26 大ダワ→13:40 白岩小屋→16:00 神社駐車場

大ダワを過ぎたあたりで、鹿の家族と遭遇。道をふさいでいたため、しばらくの間進めずにいました。
車に戻るのに結構な時間がかかりました。暗くなる前で良かった。

Copyright(c) K.N. 2004-2024