2014年(5月〜8月)
曇り空の甲武信ヶ岳、徳ちゃん新道往復(2014/5)
22:35 出発→0:05 入間付近→1:05 秩父市内→2:00 道の駅みとみ→仮眠
5:00 起床→6:25 駐車場出発→6:40 ネトリ橋→6:52 西沢小屋分岐→8:30 分岐
途中の1枚。曇り空で今にも降り出しそうな天気。
上を見上げると、こんな感じ。幻想的?
10:30 木賊山→10:45 甲武信小屋→11:00 甲武信岳山頂(〜11:46)
木賊山の手前、分岐から間もなくして積雪のため軽アイゼンを装着しました。
12:10 甲武信小屋→12:28 木賊山→13:35 分岐→14:42 西沢小屋分岐→15:05 駐車場
15:30 温泉(三富温泉 白龍閣〜16:30)→16:40 道の駅→18:00 秩父市内→19:20 川越付近→20:30 帰宅
温泉に寄って帰りました。
白龍閣は、お風呂は良かったです。建物は少し手入れをすれば良いのに、と思うものでした。
もう少し先に行って、はやぶさ温泉の方が良かったかも。
最初から雨の富士登山、8合目まで(2014/7)
19:00 渋谷出発→20:45 高尾IYでお買い物(〜21:00)→23:30 5合目駐車場着→仮眠
駐車場に着いた時から雨で、翌朝の晴れを期待して眠りました。
5:00 起床→6:00 出発→6:40 6合目→7:10 7合目→8:30 8合目
が、朝も雨。中止にしようかと思いましたが、周りの人たちはスタートして行きます。
つられて、出発することに。
スタート時から、レインウエアー着用で、荷物も軽量仕様。
5合目の協力金を払うところで「今日は、山頂までは行けないね〜」と言われました。
7合目を超えたあたりから強い風で、立っているのも大変。
下山道に行ける8合目まで進み、断念しました。
10:00 駐車場着
10:30 駐車場出発→11:30 紅富士の湯(〜12:30)→17:00 帰宅
Copyright(c) K.N. 2004-2024