ここ数年はまって、月イチペースで出かけてます
2020年3月〜2023年5月は、新型コロナウイルス感染期間としてコロナ期間中マークが入ってます。この期間は、感染対策に万全の注意をして登りました
![]() 2025/1 雪の赤城山 |
||
![]() 2024/10 秋の赤城山、縦走 |
![]() 2024/9 涸沢の予定が、風雨で横尾で断念 |
![]() 2024/09 御殿場口から富士登山 |
![]() 2024/8 台風接近により、山をあきらめつつ |
![]() 2025/05 網笠山、再び |
![]() 2024/04 GWの筑波山、2回 |
![]() 2024/4 光城山と長峰山縦走 |
![]() 2024/04 網笠山、雪で撤退 |
![]() 2023/10 徳澤テント泊と白骨温泉 |
![]() 2023/8 剱岳と立山三山 |
![]() 2023/7 5合目から富士登山 |
![]() 2023/6 テント泊で北八ツ縦走 |
![]() 2023/4 コロナ期間中西岳 |
![]() 2023/2 コロナ期間中鴨沢から雲取山 |
![]() 2023/1 コロナ期間中上高地雪上ハイキング |
![]() 2022/10 コロナ期間中山頂付近は積雪ありの甲武信ヶ岳 |
![]() 2022/10 コロナ期間中紅葉の巻機山 |
![]() 2022/8 コロナ期間中涸沢から奥穂と北穂 |
![]() 2022/4 コロナ期間中清里の東の山、飯盛山 |
![]() 2022/4 コロナ期間中西岳〜編笠山の予定が、西岳のみ |
![]() 2022/1 コロナ期間中鴨沢から快晴の雲取山 |
![]() 2021/11 コロナ期間中大石から新テラスと黒岳周回 |
![]() 2021/10 コロナ期間中テント泊で槍ヶ岳 |
![]() 2021/07 コロナ期間中馬返しから富士山頂 |
![]() 2021/6 コロナ期間中八ヶ岳、赤岳と中岳 |
![]() 2021/04 コロナ期間中高尾山、登り6号下り1号 |
![]() 2021/03 コロナ期間中雪が残る蓼科山 |
![]() 2021/03 コロナ期間中桜の高尾山、一丁平まで |
![]() 2021/03 コロナ期間中ミツバ岳と世附権現山 ミツマタを見に |
![]() 2021/01 コロナ期間中三つ峠山 新倉浅間神社から三つ峠駅へ |
![]() 2020/11 コロナ期間中秋の終わりに美ヶ原 |
![]() 2020/11 コロナ期間中秋の終わりに入笠山 |
![]() 2020/10 コロナ期間中快晴の八方池と雪の唐松岳 |
![]() 2020/09 コロナ期間中上高地から涸沢、初テン泊 |
![]() 2020/09 コロナ期間中コロナが落ち着いて 筑波山 |
![]() 2020/02 上高地で雪上ハイキング |
![]() 2020/01 大倉から鍋割山 |
![]() 2019/11 紅葉の大菩薩嶺 |
![]() 2019/10 芦屋川から六甲山、有馬温泉へ |
![]() 2019/09 上高地から前穂高岳 |
![]() 2019/08 初めての中央アルプス |
![]() 2019/08 1合目から富士山頂5度目 |
![]() 2019/06 南八ヶ岳、硫黄岳から横岳縦走 |
![]() 2109/04 富士山を見に石割山〜大平山 |
![]() 2019/2 眺望ゼロの雲取山 |
![]() 2019/1 晴れから雪まで茅ヶ岳 |
![]() 2019/1 今年も初山は塔ノ岳 |
2018/10 初めての北八ヶ岳、なのに雨 |
![]() 2018/8 3年ぶりの常念&蝶ヶ岳 |
![]() 2018/7 1合目から富士山頂4度目 |
![]() 2018/5 八ヶ岳(南)硫黄岳〜赤岳縦走 |
![]() 2018/5 毛木平から甲武信ヶ岳、三宝山周回 |
![]() 2018/4 塔ノ岳から丹沢山まで |
![]() 2018/2 富士山、山行ではなく撮影だけ |
![]() 2018/1 年初めの塔ノ岳 |
![]() 2017/10 雨の燕岳 |
2017/7 1合目から富士山3回目 |
![]() 2017/5 今年2度目の雲取山、三峯神社から |
![]() 2017/2 今年は行っておきたい雲取山、鴨沢から |
![]() 2016/10 今年初めての八ヶ岳(赤岳〜中岳) |
![]() 2016/7 2度目の1合目から富士登山 |
![]() 2016/5 瑞牆山荘Pから、金峰山 |
![]() 2016/4 久しぶりの山行、鴨沢から雲取山 |
![]() 2015/10 快晴、槍も見えた常念岳&蝶ヶ岳縦走 |
![]() 2015/9 薄曇りの苗場山、和田小屋から |
![]() 2015/8 馬返しから富士登山 |
![]() 2015/5 ツクモグサと快晴八ヶ岳(硫黄岳〜赤岳) |
![]() 2015/3 七ッ石山から雲取山縦走 |
![]() 2015/1 新年、曇りの塔ノ岳 |
2014/10 雨の常念岳、登頂断念 |
![]() 2014/9 花と八ヶ岳、硫黄岳〜横岳 |
2014/7 最初から雨の富士登山、8合目まで |
![]() 2014/5 曇り空の甲武信ヶ岳、徳ちゃん新道往復 |
![]() 2014/3 雪の残る大菩薩嶺 |
![]() 2014/3 雪の残る快晴の雲取山 |
2014/1 曇りの塔ノ岳、丹沢山には行けず |
![]() 2013/11 京都大文字山ハイキング |
2013/10 娘と武蔵おごせハイキング |
![]() 2013/10 初の北アルプス燕岳、槍が見えたけど後半は雨 |
2013/9 二度目の高尾山、高原下から陣馬山縦走 |
![]() 2013/9 快晴の八ヶ岳、硫黄岳から赤岳縦走 |
![]() 2013/7 快晴の富士山、吉田ルート |
![]() 2013/6 初めての八ヶ岳、まずは最高峰を目指して |
![]() 2013/5 岩の乾徳山 |
![]() 2013/4 初めての雲取山、三峰神社から |
![]() 2013/4 塔ノ岳から少し足を伸ばして丹沢山、大倉から |
2013/3 娘と電車で日和田山ハイキング |
![]() 2013/2 初めての高尾山、陣馬山からの縦走 |
![]() 2013/01 電車で雪のない塔ノ岳 |
2012/11 娘と筑波山 |
![]() 2012/11 初冬の甲武信ヶ岳 |
2012/8 娘と富士山 |
![]() 2012/7 ほぼ初めての富士山 |
![]() 2012/6 筑波山と自然研究路 |
![]() 2012/05 日帰り温泉宿泊と大菩薩嶺 |
![]() 2012/4 娘と塔ノ岳 |
![]() 2012/3 娘と残雪の筑波山 |
2011/11 石割山 | 2011/10 石割山 |
Copyright(c) K.N. 2004-2025